Now Loading...

美容皮膚科のご予約・お問い合わせ
050-3734-5835【予約優先】

医療脱毛

医療脱毛TROUBLE07

医療機関ならではの
症例数が多く信頼できるレーザー脱毛をお試し下さい。

美容外科や皮膚科のクリニックで行っている医療脱毛は、レーザーを用いた脱毛法です。毛母細胞をレーザーで破壊する行為は「医療行為」にあたりますから、この方法は医療機関でしか扱えません。
レーザー脱毛では、レーザーで毛根部分にある黒い色素(メラニン)のみを選択的に破壊し、半永久的に脱毛していきます。
毛が生えかわるサイクルを「毛周期」といい、成長期・退行期・休止期という3段階に分かれています。脱毛できるのは成長期の毛のみなので、退行期や休止期にある毛には効果がありません。治療回数には個人差があります。
通常は体毛の脱毛1回目と2回目の間は1.5カ月あけ、それ以降は毎回2~3カ月あけ、黒い毛が生え揃った時点で行います。5~6回の治療で全体の脱毛が完了します。強いレーザーを照射して細胞を破壊しますので、毛が再生されることはほとんどなく、いわゆる「永久脱毛」の効果があるとされています(※個人差や部位差があります)。
脱毛は肌の色や毛の量、太さなどに合わせてパワーを調節のうえ行っていきます。治療後、照射部位に多少赤みが出ることもありますが、自然に引いていきます。
当院で施術を受ける一番のメリットは、医師や看護師が対応するため、一人ひとりの肌の状態を把握して、その人にあったレーザー照射を行うことができ、万が一肌トラブルが起こった際には、薬の処方など迅速に対応いたします。
当院では、医療脱毛に際し同意書を頂いております。ご記入の上ご持参下さい。

医療脱毛同意書
医療脱毛

医療脱毛とエステ脱毛の相違点

脱毛の方法は、医療レーザー脱毛の他にもエステサロンの光脱毛など様々な方法があります。
しかし、エステサロンでは強力なレーザー機器を使用することができません。なぜなら医療従事者がいないので、施術中や施術後に肌トラブルが起きても対応できないためです。そのため脱毛効果が低く、何度も施術の必要があり、基本的に一時的な減毛効果しか期待できません。
医療レーザー脱毛を除いて短期間で高い脱毛効果を得るのは難しいと言われており、確実に効果が得られるのは医療レーザー脱毛だけであるといえます。

  医療脱毛 エステ脱毛
施術回数 約6回 18回以上
脱毛期間 照射パワーが強いため、短時間で脱毛ができる 照射パワーが弱いため、長期間通う必要がある
脱毛資格 有資格者が施術するため、安心で高い効果が得られる 資格がなくても施術ができるため、リスクを伴う
医師の診察 医師の診察があり、肌の状態を診て診断 カウンセラーのみ
肌トラブル 薬を処方して迅速に対応 店舗では対応ができない
詳しく見る
医療脱毛

ご案内GUIDANCE

保険診療の方は電話予約を行っておりません。受付窓口のみ予約が可能となります。
WEB予約は24時間、スマートフォン、携帯、PCより予約可能です。